平成29年度
HOME > 神辺遺産制度基盤事業-歴史文化を活かした町づくり- > 平成29年度
事業概要
神辺本陣・廉塾/茶華会
●各会場の企画・展示等
【神辺本陣会場】
①施設公開&展示
・大名利用時の座敷設えの復元展示
・信道一代記から「黒田家との係り他」パネル展示
・全国の主な本陣パネル展示
②「守りたい・残したい神辺本陣」絵画(神辺小学校)
③茶席・華展(かんなべ文化連盟茶華道部)
【廉塾会場】
①施設公開&展示
・菅茶山肖像画、全国の主な私塾パネル展示
【公民館会場】-歴史講演会-
①菅茶山と松平定信肖像画他パネル展示
②華展(かんなべ文化連盟茶華道部)
●各会場模様 ●華展模様
PDFファイルを表示 PDFファイルを表示
歴史講演会「菅茶山と松平定信」
講師:岡野 将士さま(広島県立歴史博物館主任学芸員)
松平定信と菅茶山の接点
『集古十種』編集事業
寛政 8年:白河藩儒 広瀬蒙斎が茶山を訪ねる。
※神辺駅に菅茶山を訪ねた。翁は仕官を浴せず、医をも
って村里に隠れている。人となりが風流温雅で、関西
では盛んにその詩を称誉している。
寛政12年:白河藩画師 白雲・大野文泉が神辺を訪ね
る。
茶山に贈られたもの
・略歴日記
・白河城下真景図
・大野文泉肖像画
・大隅川源図
・松平定信書「文武忠孝」
資料:PDFファイルを表示
【活動模様】
平成30年 平成31年度 令和2・3年度 令和4年度~
松平定信と菅茶山の接点
『集古十種』編集事業
寛政 8年:白河藩儒 広瀬蒙斎が茶山を訪ねる。
※神辺駅に菅茶山を訪ねた。翁は仕官を浴せず、医をも
って村里に隠れている。人となりが風流温雅で、関西
では盛んにその詩を称誉している。
寛政12年:白河藩画師 白雲・大野文泉が神辺を訪ね
る。
茶山に贈られたもの
・略歴日記
・白河城下真景図
・大野文泉肖像画
・大隅川源図
・松平定信書「文武忠孝」

【活動模様】
平成30年 平成31年度 令和2・3年度 令和4年度~