神辺遺産の伝承・保存事業
HOME > 神辺遺産の伝承・保存事業

「神辺遺産の伝承と保存」のための5大事業

1、「地域遺産フォーラム」の開催
  フォーラムにおいて『神辺遺産』の新規認定と認定概要
  説明を行い、併行して、フォトコンテストの表彰・展示
  会を開催

2、神辺遺産「廉塾バラ」の普及・拡大事業によって『廉塾
  バラのまちかんなべ』の促進を図る。

3、神辺遺産(旧菅波邸Cafe anjin他)を活用しながら文化
  資源の伝承と保存を図る。

4、神辺(地域遺産)の文化資源を「語りべ」で伝承を図る。

5、「神辺遺産を巡るスタンプラリー」を開催して、神辺遺
  産の広く広報・周知を図る。

6、その他 文化資源の発掘

その他の周知・広報

神辺の語りべ模様

毎月最終土曜日19時から神辺遺産・旧菅波邸Cafeanjinで開催
画面の▷をクリをクリック 
   製作:Cafe anjin 


神辺遺産ポスター「ローズビジョン」に掲出

2023年12月8日から12月31日まで、福山駅構内にあるディジタルサイネージ「ローズビジョン」に、神辺遺産ポスターが映し出されます。
「ローズビジョン」は福山駅改札を出て正面にありますが、東側(店舗側)に、神辺遺産の天別豊姫神社、ハネ踊り(三日市上・後町、早王)、旧菅波邸Café anjinのポスターが2枚一組で流れます。

神辺遺産ポスター作成・掲出

神辺遺産3項4物件ポスターを集合したA2版ポスターを神辺駅構内、交流館、市内図書館、銀行、商店や自治会掲示版などに掲出しました。
A1、B1サイズの大型版は集合版と併せ個別版を市役所はじめ数か所に掲出しました。

大きく表示
                神辺支所ロビー

新聞掲載

9月28日、福山大学建築学科佐藤圭一教授を委員長とする「神辺遺産調査委員会」において、神辺遺産選定委員会から申請のあった①天別豊姫神社②ハネ踊り(三日市上・後町/早王)④旧菅波邸Café anjinについて調査意見が取り纏められ、意見を受けて、10月13日、神辺遺産認定委員会において、神辺遺産として認定した。
中国新聞社の許諾を得ています。令和5年11月14日掲載
大きく表示