神辺フォトコンテスト2022
HOME > 神辺遺産制度による賑わいと活力あるまちづくり事業 -神辺遺産制度- > 神辺フォトコンテスト2022
神辺フォトコンテスト2022表彰式
神辺遺産に相当する資源の再発見・発掘を図る
神辺フォトコンテスト2022 -神辺の魅力再発見-
3月19日(日)、第5回地域遺産フォーラムにおいて表彰式を行いました。
作品募集を2月1日から2月28日にかけて行い、114点の応募があり、3月5日、作品審査会において最優秀賞1点、優秀賞2点、入選8点が選ばれ、3月19日(日)、56名の参加する中、記念品が贈呈され、会場内に、応募者全作品の展示を行いました。
【入賞作品】
最優秀賞 資料館への桜並木 安原寛太郎
優秀賞 軽快に跳ねる 有岡亨
優秀賞 神辺の日常 田中照江
入選 大名行列いざ出発 重政隆人
入選 VIPルーム 浦山慈水
入選 わたしのおとうさんじょうずでしょう 新貝操
入選 のぼり継ぐ歴史 釘山夏実
入選 記念写真 池田守
入選 半鐘 今本光子
入選 廉塾講堂 高本正人
入選 ごあいさつに 小畠由紀子

表彰者 入選作品
神辺フォトコンテスト
フォトコンテスト2025
フォトコンテスト2024
フォトコンテスト2023
神辺フォトコンテスト2022 -神辺の魅力再発見-
3月19日(日)、第5回地域遺産フォーラムにおいて表彰式を行いました。
作品募集を2月1日から2月28日にかけて行い、114点の応募があり、3月5日、作品審査会において最優秀賞1点、優秀賞2点、入選8点が選ばれ、3月19日(日)、56名の参加する中、記念品が贈呈され、会場内に、応募者全作品の展示を行いました。
【入賞作品】
最優秀賞 資料館への桜並木 安原寛太郎
優秀賞 軽快に跳ねる 有岡亨
優秀賞 神辺の日常 田中照江
入選 大名行列いざ出発 重政隆人
入選 VIPルーム 浦山慈水
入選 わたしのおとうさんじょうずでしょう 新貝操
入選 のぼり継ぐ歴史 釘山夏実
入選 記念写真 池田守
入選 半鐘 今本光子
入選 廉塾講堂 高本正人
入選 ごあいさつに 小畠由紀子

表彰者 入選作品
神辺フォトコンテスト
フォトコンテスト2025
フォトコンテスト2024
フォトコンテスト2023
神辺フォトコンテスト2022募集
福山城築城400年市民企画事業の1つで、福山大学佐藤先生(建築学科教授)らに神辺宿を調査してもらい、その結果を「神辺宿まちなみ講演会-地域遺産としての神辺宿-」として報告・講演してもらった。神辺宿は、城下町と宿場町の特性を併せ持つ貴重なまちなみを形成しており、宿内に廉塾(国の特別史跡)や神辺本陣(建の重要文化財)があるが、近年、地域の歴史や文化、近代・現代建築、地域の伝統行事や自然など幅広く「地域遺産」の対象として発掘・研究されていることから、宿場の裏側の生活区域・空間を含む地域一体を対象に、住民による「神辺宿」の魅力をphotoで取り上げ、掘り起こす「神辺フォトコンテスト」の開催を報告会において説明し、募集案内を始めた。
問合せ先:フォトコンテスト事務局(神辺公民館)
℡ 084-963-4050
✉ nshige@sea.plala.or.jp
PDFファイル 募集要領を表示
PDFファイル 応募用紙を表示
問合せ先:フォトコンテスト事務局(神辺公民館)
℡ 084-963-4050
✉ nshige@sea.plala.or.jp
PDFファイル 募集要領を表示
PDFファイル 応募用紙を表示